いつも柳生フィッシングパークのご利用ありがとうございます。 残念なご報告です。 2/2(木) に料金を未納のまま帰宅されるお客様が3名いらっしゃいました。 柳生フィッシングパークでは、日頃から皆さんに、できるだけ安い料金で楽しんでいただけるよう心がけております。 今後、料金未納者が常習化しますと、他のお客様にもご迷惑になりますし、現在の料金でのご遊釣が難しくなってきます。

監視カメラの映像より
なお、未納者に関しましては監視カメラにて、リスト化しております。 今後は当パークへの入場を固くお断りさせて頂きます。
今後とも、柳生フィッシングパークを楽しくご利用していただくためにも、ご利用の際には料金を納めていただくよう、よろしくお願いします。
いつも柳生フィッシングパークのご利用ありがとうございます。
本日は、残念なお知らせがあります。
以前から野良猫がパーク内に出没しておりましたが、その中でも1匹凶暴な猫がいます。
写真の白黒ブチの猫です。

パークのスタッフも見つけたら追い払っているのですが、
魚を釣った際に、釣り針を外す瞬間を狙って魚を生で喰わえていきます。
追い払っても、しぶとく狙っているのでご注意ください。
先日、とうとう手を噛まれた方が、発熱・腫脹の症状が出たと報告がありました。

そこでお願いなのですが、決して野良猫にはエサなどあげないでください。 感染症などがある可能性もあるので、けして撫でたり、側に近づけないで下さい。
もし、怪我などをされても当パークでは責任などは負いかます。 各自ご注意して対策ください。
当パークでもスタッフの見回りなど、対策は随時しています。
楽しくしていただくためにも、どうかご協力よろしくお願いします。
▼最新情報は柳生フィッシングパークの公式ツイッターをフォロー
▼看板娘のジュンのインスタもフォローしてね♪
いつも柳生フィッシングパークのご利用ありがとうございます。
本日は、皆さんからご要望が多かった、キャンプ場を作ってる行程を一挙にお見せしようと思います!
▼ 再生すると音楽が流れます(ボリューム注意)
まずは、高低差を直して勾配がついている場所の整地作りです。
整地が終わりると、採石を撒いて地面を平らにして、最後の整地調整です。
生い茂った木も伐採して、周囲の土地の開拓をしました。
用水路の土止めは、なかなか杭が刺さらず苦労しました!
ところで、、、
これ覚えていますか?

正解は「ガゼボ」といいます。 ガゼボとは洋風の「あずまや」のことをいうそうです。 ガゼボがあれば、夏は日陰をつくり、暑さから守ってくれたり、急な雨でも雨宿りの場所として大活躍間違いなし!

水道設備もついてます♪

オープンに向けて着々と準備をしていますよ〜♪
▼看板娘のジュンのインスタもフォローしてね♪
▼柳生フィッシングパークの公式ツイッターをフォロー